Yoast SEO タイトル・ディスクリプションにカスタムフィールドの値を入れる方法
最近写真が楽しくて仕方がないけーすけです。
さて、今回はWordPerssユーザーならみんないれているであろうプラグイン「Yoast SEO」のちょっとした使い方について紹介です。
マニアックな内容なので簡単に。
カスタムフィールドを使ってカスタマイズする
ページのリード文を管理画面で触れるようにカスタマイズした際に便利なのがこちら。
%%cf_<custom-field-name>%%
<custom-field-name>の部分にカスタムフィールドのslug情報を入れると、自動でタイトルやディスクリプションにカスタムフィールドに入力した値を入れることができます。
この機能を使うと、お客様にとってはYoast用に入力する必要がなく少しだけ更新を簡単にすることができます。
カスタマイズの際に、YoastSEOの公式サイトの変数一覧ページをみていたらありましたので、ぜひ一度確認してみてください。
https://yoast.com/help/list-available-snippet-variables-yoast-seo/
おわり
こういった本当にちょっとした内容ってブログに載せるか悩んだんですけど、アジサイのブログがTwitterでシェアされて「ありがとうございます」って言われているをたまたまお見かけしました。
どんなに短くても誰かの役に立つのなら載せようと思った次第です。
さぁ元気にいきましょう!
WRITE

あじさい けーすけ
アジサイを始めた人。
制作会社で働いたのち、独立しフリーランスのホームページ制作者に。独立と同時に趣味だった写真・映像を本格的に学びお仕事にする。デジタルハリウッド福岡校にて、Webデザイナー専攻、ネット動画クリエイター専攻の講師/トレーナーとしても働く。