【WordPress】管理画面にBASIC認証をかけていると、他ページでもBASIC認証が出てしまう原因
たまにあること。
WordPressのセキュリティ対策の一環として、管理画面に関係するフォルダにBASIC認証をかける方法があります。
しかし、この方法をしていると予期せぬページでBASIC認証が出てしまいページが閲覧できなくなってしまいます。
原因は「プラグイン」であることがほとんど
管理画面にBASIC認証をかける時は、wp-adminフォルダにBASIC認証ファイルを入れます。
これで、管理画面にアクセスするとBASIC認証が出るという仕組みになっています。
しかし、他ページでも管理画面にかけたBASIC認証がでるということは…..
wp-admin配下にアクセスしているファイルがあり、アクセスする際にBASIC認証が出てきます。
原因となるのが、ほとんどの場合プラグインです。
多くのプラグインがあるので厳密にどれがとは言えませんが、1つづつ無効化して動作確認推奨です。
プラグインのどの部分をみればいいの?
サーバーのログを見れば一発でわかります。
もしサーバーのログがどうしても見れない場合は、プラグインファイル内にwp-admin配下のファイル名がないか検索してみてください。すごく地道だけど、何もしないよりはましです。
解決策
アクセスしているwp-admin内のファイルを見つけ次第、BASIC認証のアクセス制御を行います。
BASIC認証はファイルごとのアクセス許可をする方法があります。
詳しくはこちらの記事を読んでみてください。
おわり
WordPressって楽しいですね