My GEAR
私の使っているもの
-
Sony α7Rii
写真と動画の撮影は全てα7Riiで行なっています。高画素機なので、後からトリミングがしやすく高倍率のレンズが無くても遠くのものを近くで撮ったような見せ方ができます。 -
Canon Kiss X7
初めて手にした一眼レフ。安価でボディが小さいのでどこにでも持っていけるカメラ。手軽に撮りたい、とりあえず一眼レフを初めてみたい方におすすめ。 -
Sony 16-35mm F4 SEL1635Z
広角ズームのF4レンズ。カールツァイスのコントラスト強めな写りが魅力的で、カフェで写真と撮ったり、友人を撮ったりするのにおすすめ。 -
SMC Pentax 28mm F2.8
ペンタックスのオールドレンズ。28mmの広角で、オールドレンズらしい綺麗な五角形のフレアが出ます。 -
Canon 50mm F1.8
Canonの撒き餌レンズ。安くて便利な単焦点レンズなので、1本は持っておきたい。50mmという画角にはまった1本です。 -
Contax Planer 50mm F1.4
「空気を写す」と呼ばれているCONTAXの単焦点レンズ。ネットで見た作例に一目惚れして購入。いつも付けて持ち歩いています。 -
Super Takumar 55mm F1.8
柔らかい描写で、しっかりと映るレンズでとても楽しい1本です。 -
GoPro HERO6 Black
旅行やスポーツをする際に使っているウェアラブルカメラ。リュックにつけるマウントを使って手ぶらで撮影しています。 -
DJI Ronin-SC Pro コンボ
DJIのジンバル、Ronin-SC Pro。小さくて持ち運びがしやすいので、リュックの中や三脚を入れる部分に入れて持ち運びできます。 -
GODOX TT600S
Godoxのソニーカメラ対応ストロボ。GN60でとても便利 -
GODOX Xpro-S
ストロボをワイヤレスで使えるフラッシュトリガー。昨日がたくさんあり、同時に5つのストロボと同期でき、モニターで確認できます。 -
K&F Concept NANO-X バリアブルNDフィルター 77mm
可変式NDフィルター。動画撮影の時に使っています。ND8~128まで調整でき、1つあればなんとかなる安心感があります。 -
XCSOURCE ステップアップリング
49-77mm をステップアップできるリング。NDフィルターやPLフィルターを77mmに合わせて使っています。 -
K&F Concept® マウントアダプター C/Y-NEX
ヤシカ/コンタックスマウントをSonyのEマウントで使うための、マウントアダプター。 -
Endurance カメラバッグ Ext
便利なカメラバッグ。カメラ機材とパソコンが入って、リュック一つに荷物が全て入ります。 -
MEKUULA カメラクリーニング キット
カメラのメンテンス用品セット。この入れ物に他で買ったクリーニングキットを入れて持ち歩いています。ブロワーがとても良いです。 -
ナカバヤシ キャパティ ドライボックス 11L
ナカバヤシの防湿庫代わりになるドライボックス。これに全てのカメラ用品を入れて管理しています。 -
PeakDesign アンカー リンクス
カメラストラップの着脱が簡単になるアクセサリー。ジンバルや三脚に載せる際に重宝します。 -
NP-FW50
Sony α7Riiの替えバッテリー。バッテリーは何個あってもええですからね。